こだわりの商品を厳選して、お取り寄せができる優良ショップのGIGAX(ギガックス)インターネットモール
ブログやアンケートなどのコミュニティにも無料で参加できます。今治および周辺地域のショップは無料で出店できます
お使いのブラウザがJavaScriptがオフになっている場合、正しく閲覧や操作等ができない場合があります。
個人情報保護および著作権に関する内容
【個人情報保護法に対する取り組み】 (1) 利用目的の特定、利用目的による制限(15条、16条) 個人を特定できる、ID、パスワード、電子メールアドレス、住所、電話番号などの情報は、取引および輸送、販売店との連絡用、内部での連絡用、販売店へ売上提示および顧客の管理用、「GIGAX集合!」内での公開に使用されます。 販売店などに輸送・顧客管理等の目的により個人情報を提示するにあたり、本人の同意を得ることなく提示するものとします。(法第23条) GIGAXの各内部のそれそれの機能によって、取り扱う情報の種類が異なるため、各利用項目(下記記述)に従っておこないます。 ただし、警察等による法的機関および法的効力を持った捜査、調査等において提出する場合があります。 (2) 適正な取得、取得に際しての利用目的の通知等(17条、18条) 偽りその他不正の手段による個人情報の取得は、行いません。個人情報は、GIGAX正規の登録画面から登録されたものに対して管理、保存されます。 (3) データ内容の正確性の確保(19条) 個人情報は、GIGAX内部にだけあり、各利用者のパーソナルコンピュータ、携帯電話などの通信機器等の内部に存在はしません。(「GIGAX集合!」を除く) また、個人情報は、各利用者自身が変更できる状態にしてあり、すぐに訂正できる状態になっています。また、訂正を行った場合、各画面内部での内容も変更され、最新性を確保しています。 (4) 安全管理措置、従業者・委託先の監督(20条〜22条) 個人情報の管理に対して、個人データを安全に守るためデータの複製を三カ所以上に配置し、それぞれのデータは、ネットワーク等を介して進入できない措置を行います。 また、これらのデータは、GIGAX内部での認められた者に対してだけ管理権限が発生し、管理運営されます。これらで得た情報を開示することは第(1)項目を除き、開示することはありません。 【著作権に対する取り組み】 GIGAX(ギガックス)が提供するサービスのうち、利用者の自由な参加が許されているものは、GIGAXブログ、GIGAX集合!、GIGAXアンケートでです。 これらのサービスを提供するにあたり、利用者が書き込んだ内容には、著作権が発生します。 ブログ、アンケートは、その性質上、不特定多数に公開を前提として投稿されます。投稿された文章、写真などを、本人の直接的な確認無しに、自動的にウエブページ上へ公開します。また、一覧形式などにより、記事の一部または全部を別ウエブページ内に公開をすることがあります。 GIGAXは、著作権の譲渡をGIGAXへ行わない姿勢で取り組んでおり、GIGAXは、この著作物に対して、手を加える権利が発生しないと考えています。 だたし、次に項目に該当する行為および内容に関しては、強制削除の権利として、削除する前にGIGAXへ著作権が無償で移行するものとし、利用者は著作人格権を行使しないものとします。 また、削除には事前通告なく削除できるものとします。 (1) 公的秩序に反する文書、絵、写真、ムービーなどの著作物 (2) 他の人を批判したり、攻撃性のある書き込みまたは、それらに関する著作物 (3) 法律を違反するような行動、内容にかかわる著作物 (4) 個人を特定できような書き込みや、記述に関する著作物 (5) 他の著作権を侵害している著作物 (6) その他、上記以外の上記と同等レベルの違反行為のある著作物 【GIGAXブログ利用者の権利】 利用者が、GIGAXのサービスを受け文章等の削除を行う場合、その記事やそのブログ管理者に対するコメントにも著作権が発生します。 記事に付随するブログ管理者以外のコメントには、書き込んだ人に著作権が発生し、修正、削除、添付、公開などの承諾を得なければなりません。 ブログのコメントは、ニックネームやその他の名称で書き込まれており、個人を特定することが困難で、承諾を得るには逆にプライバシーの侵害も発生する可能性があります。 ブログの管理者は、コメントに対して著作権を持っておらず、コメントの扱いでは以下の場合に限り、ブログ管理者に著作権が無償で移行するものとします。また、コメントを投稿したものは著作人格権を行使しないものとします。 (1) 公的秩序に反する文書のコメント (2) 他の人を批判したり、攻撃性のある書き込み (3) 法律を違反するような行動、内容にかかわるコメント (4) 個人を特定できような書き込み (5) 他の著作権を侵害しているコメント (6) その他、上記以外の上記と同等レベルの違反行為のあるコメント これら以外の理由等により、ブログの閉鎖や記事の削除を行う場合は、ブログ管理者が本人の承諾を得る必要が発生します。 ブログ管理者の私的理由等にて、コメントの削除を行う場合、GIGAXでは、承諾を得ているものとして、ブログ管理者の行動を信頼し、削除等を行うものとします。 このとき、関連する著作権者全員の削除承認があったものとします。 【GIGAX集合!の権利】 GIGAX集合!は、同じ意思を共有するグループを作成し、その輪の中で情報を共有する目的で作成されています。 同じグループに所属するものは、そのグループ内において、氏名、メールアドレス、住所など、個人を特定できる情報を公開します。 個人情報の公開を拒否する場合には、GIGAX集合!に参加することはできません。 個人情報の公開に当り、グループ参加者は、「個人情報保護法」および、「プライバシーの侵害」などにおける、法的行使をGIGAXに対して行わないものとします。 GIGAXでは、正当な手段以外の方法でグループ内に入るのを防止するよう努めなければなりません。ただし、なんらかの方法で、グループ名を他の者が知り、進入した場合は、これを違法行為かどうかの判断をプログラムで行うことは困難であり、正当なグループ構成員として判断をします。 書き込まれたメッセージボードの内容は、一瞬の通過時点での扱いとなり、永久的な保存を行いません。メッセージボードは、最大容量が決まっており、自動的に古いものから削除を行います。このとき、書き込み者の著作権は消滅し、GIGAXが著作物を削除できる権限を有していると判断します。 また、メッセージボードは、1行毎の削除をすることが困難な構造で、書き込みに対する1行ごとの削除はできません。メッセージを消す機能を選択した場合、過去に書き込まれたメッセージを消去するもので、消去は、グループ内で承諾を得ているものとします。 グループ名の変更やスケジュールの変更に代表されるようなさまざまな機能は、グループ内であらかじめ承諾を得てから使用してください。これらの機能を動作させた場合、GIGAXは全員の意志があったものとします。 【GIGAXアンケートの権利】 アンケートを公開する者の個人情報は公開されませんが、アンケート提出者としての情報が記録されます。アンケートの内容にも、書き込み者の著作権が発生するため、誰の著作物かを特定できるようにしています。 また、アンケートの提出者が修正・削除等を行うために必要な情報として保存されます。 アンケートの内容に対して、投票を行った人の一部を投票者として保存しています。アンケートの二重登録を防ぐ目的と、いたずらで多数の投票の集中などを防止する目的があります。 これらの情報は、GIGAX内部での管理に使用され、公開されることはありません。 アンケートを投稿した内容には、アンケート作成者の著作権があり、GIGAX側には譲渡されません。ただし、次の項目に当てはまる行為または、書き込みを行った場合においては、GIGAXで強制削除を行うために、削除する前にGIGAXへ著作権が無償で移行するものとし、利用者は著作人格権を行使しないものとします。 (1) 公的秩序に反する文書の内容 (2) 他の人を批判したり、攻撃性のある書き込み (3) 法律を違反するような行動、内容にかかわる記述 (4) 個人を特定できような書き込み (5) 他の著作権を侵害している内容 (6) その他、上記以外の上記と同等レベルの違反行為のある記述
お問い合わせ
|
当社について
|
リンクについて
|
著作権について
|
個人情報について
こだわり厳選ショップのGIGAX(ギガックス) インターネットショッピングモール
Copyright(c) 2006-2008 ver1.2 GIGAX(ギガックス) All Rights Reserved